ルナメアACジェルクリームの口コミから判明した疑問点とは?
テレビCMもされているアスタリフトを販売している富士フイルムが開発したニキビケア商品「ルナメアAC」
今回はルナメアACラインナップの中で保湿クリームである「ジェルクリーム」について様々な目線から見ていきたいと思います。
ネットで情報を探してみるとなんだかいい口コミばかりでなんだか信用できない…
なので私自身が実際に使用した感想も踏まえて、以下のような内容で切り込んでいきたいと思います!^^
- 購入者の口コミではどういう評価なのか
- 実際の使用感は?
- 本当にニキビに効果が見込めるの??
調査中に悪い口コミからある疑問点が沸いたので、そういった点にもドンドン突っ込んでいきたいと思います。
ルナメアACジェルクリームについての口コミは?
悪い口コミ
最近になって大人ニキビができだしてしまい、悩んでいたところルナメアACを知りお試しセットを使ってみたのですが、肌がベタベタしてしまい、かゆくなって私には合わないようでした;_;
使用感はうるおい感がとても感じられていいのですが、ちょっとベタつきが気になるのと、以前使っていた乳液が安かったのもあってか、なんだかコスパが悪いように感じます。
ベタつきが気になるという口コミがあったので、乾燥肌の私には逆にいいかな?と思い試してみたのですが、なんだか浸透度が悪いように感じました。
手で顔全体に伸ばしてもずっと表面に残った感じで、なかなか肌の奥まで浸透しないような感覚でした。
ん〜。公式サイトではお試しした人の84%が好印象といったフレーズがありましたが、実際に悪い口コミもありましたので、84%という数字をそのまま鵜呑みにするのはちょっと危険な気がしますね。
良い口コミ
伸びが良くてとても潤います。重さはほとんどありません。
使った後ももちっとしてみずみずしさが体感できました。
大人ニキビとテカリに悩んでいましたが、ジェルクリームを使いだしてからは時間がたってもオイリー気味にならなくなりました。
うるおいも以前よりもずっと長持ちして私には合ってると思います。
伸びが良くて少量で済むのでコスパ的にもいい感じ。
お試しセットだけで1週間以上使えました。ニキビ効果は赤ニキビがなくなったので、今度は製品版を購入してじっくり試していきたいと思います!
以上、低評価の口コミ、高評価の口コミでした。
アマゾンやアットコスメなどの評価を見ていると、2つに大きく分けると高評価が7割、低評価が3割といった印象です。
あまり良い口コミばかり並んでいると、本当に?ステマじゃないの?と怪しんでしまうのは私だけでしょうか^^;
口コミまとめ
*** 低評価 ***
- ベタつきを感じる
- 浸透力が弱い気がする
- コスパが悪い
*** 高評価 ***
- うるおい感はある
- テカリに効果がある場合もあるらしい
- 伸びがよくコスパ的にもいい感じらしい
コスパについては良いという意見もあったり、悪いといった意見もあり、多くを読んでいるとこれはもう個人差や価値観の違いかな?といった印象を受けました。
(口コミがあまりにも多いので全部は読み切れてません。ごめんなさい^^;)
ルナメアACジェルクリームの使い方
保湿クリームは単体で使用するものではなく、全体の流れの中の一部なので、ジェルクリーム以外のラインナップの使い方もザックリ触れていきたいと思います^^
クレンジングオイル(メイク落とし)
手を濡らさずにポンプ2〜3回程度を手のひらに出して、優しく顔全体になじませます。
メイクや油汚れを浮かせるイメージで優しくなじませたあとは、ぬるま湯でしっかりと洗い落とします。
ファイバーフォーム(洗顔)
手でもかまいませんが、できればお試しセットに付属している専用泡立てネットに2cm〜2.5cmほど出します。
泡立ちが悪くても水は足さずにじっくりともっちり泡を作りましょう^^
泡ができたら泡で肌をマッサージするように、肌を泡でプッシュするように洗い、洗ったあとはしっかりと洗い流します。
スキンコンディショナー(化粧水)
だいたい500円玉くらいを手のひらに出して、体温で少し温めたあと顔全体になじませます。
指の腹や、手のひらで優しくプッシュするようにすると肌の毛穴から入り込んで、奥まで浸透しますよ^^
ジェルクリーム(保湿クリーム)
うるおい成分を肌に染み込ませた後は、ジェルクリームでしっかりとフタをしてうるおいを肌に閉じ込めます^^
ポンプ2〜3回を手のひらに出して、手の平で少し温めたあと、顔全体にムラがないように伸ばしましょう。
個人的にオススメな塗り方は、ほっぺた療法とおでこ、鼻先にジェルクリームをテンテンとつけてから、顔全体に伸ばす方法です。
おでこから鼻筋にかけたTゾーンと呼ばれる部分には皮脂腺(ひしせん)が多く、皮脂が出やすいので、濃いめに保湿クリームを塗るためのテンテンです。笑
尚、美容液は化粧水のあとに使います。
なぜこの順序かというと、洗顔後のお肌は油分が少ない状態です。なので水溶性の割合が多い化粧品から使っていくことで、お肌によく浸透しやすいからです。
以上、ルナメアACの使い方でした。
>>ルナメアACの使い方についての記事はこちら
(ジャンプ先では目次メニューを活用ください)
ジェルクリームの内容量はどのくらい?
ジェルクリームの内容量についてですが、定価で売られているタイプと、お試しセットで違いがあります。
製品
定価で販売されているタイプのジェルクリーム内容量は60gになります。
お試し版
1週間お試しセットに内包されているジェルクリームの内容量は、12gで約14回分になります。
袋ではなく、チューブ状の容器に入っています。
>>ルナメアACの内容量について全ラインナップの解説はこちら
ジェルクリームの主な特徴
ジェルクリームの特徴について触れたいと思います。
富士フイルムの独自技術「アクネシューター」という機能
ご存知かもしれませんが富士フイルムといえば、カメラやフィルムの写真用粒子といった細かなナノ技術で有名な大手企業です。
その独自技術を生かして「アクネシューター」という技術を開発して、このジェルクリームに付加したそうです。
アクネシューターとは、ニキビに有効な成分が肌にまんべんなく広がるのではなく、問題の根本である毛穴に一点集中して成分が集まるという技術だそうです。
実はお肌に塗布する成分が浸透するときは、そのほとんどが毛穴から入り込みます。毛穴に成分が集まることで、より多くの有効成分が無駄にならずに活用されるということですね^^
ちなみに、ルナメアACの洗顔フォームであるファイバーフォームには「ファイバースクラブ」という富士フイルム独自の成分が使用されているそうです。
ファイバースクラブとは、通常の粒子状のスクラブとは違い、ナノサイズ植物由来の繊維状のスクラブです。お肌の上でゴリゴリと転がるのではなく、お肌を傷つけないようにカタチを変えながら毛穴に詰まった汚れをかき出すような仕組みになっているようです。
ジェルクリームに含まれる成分について知りたい
ルナメアACが含有するすべての成分は以下になります。
(公式サイトより抜粋)
|
ルナメアAC ジェルクリーム 60g [薬用]
☆有効成分: |
---|
成分の含有量について
通常、薬用でない(=医薬部外品でない)化粧品であれば、含有する成分が一番多いものから順番に記載されています。
最初に記載されている成分が一番含有量が多く、最後に書かれている成分が一番少ないという順番になります。
しかし、ルナメアACのジェルクリームは薬用化粧品なので、記載の通りの含有量ではありません。
しかし、慣れてくるとだいたい予測がつきます。
まず始めにエキスなどの有効成分が来ます。次に主成分、後ろに安定剤や品質保持のための添加物などがきます。
上の成分で言うと、
トコフェロール酢酸エステル 〜 大豆リン脂質までが、有効成分。
BG 〜 ベンチレングリコールまでが主成分。
カルボキシビニルポリマー 〜 フェノキシエタノールあたり安定剤ということになりますね。
フェキシエタノールとはアルコールの一種です。ジェルクリームには防腐剤として含まれています。
ルナメアACは敏感肌の方のための化粧品といった成分構成ですが、最小限のエタノールは含まれているので、もしお肌に合わなければすぐに使用を中止してください。
ルナメアACジェルクリームの最安値は??
ルナメアACのジェルクリームを一番お得に手に入れる方法について調査しました!
Amazon
アマゾンでの最安値は\2,479でした!アマゾンでは\2,000以上購入で送料は無料(離島以外・通常配送の場合)なので、\2,479で購入できます。
しかし私が調査したときには残り1つでした。
楽天
楽天での最安値は\2,074でした。一見すると安い!と思いますが、楽天あるあるによって送料が\600かかるので実質\2,674になりアマゾンより高くなってしまいます。
メルカリ
メルカリで\1,800という良心価格を発見しました。送料も出品者が負担してくれるということで、大変お買い得ではありますが、やはり人気商品ゆえに需要が多すぎるので、一瞬で売り切れてしまうのが現状です。
(画像のものも売り切れていました)
メルカリやヤフオクなど、一般の方が多く出品しているマーケットでは品質管理の方法などに不安が残る場合もあるので、購入後にトラブルに合わないように不明な点などはよくお問い合わせをしてから購入するようにしましょう。
公式サイト
公式サイトでは購入形態によって価格が異なります。
- 通常購入 \2,592(税込) + 送料
- 定期購入 \2,332(税込) 送料無料
よって、一番お得かつ信用がある購入先は公式サイトの定期コース\2,332ということになります。
んん…でも定期は解約がめんどくさいし、なんか嫌だ。。という気持ちに私がなったので、
- 解約はカンタンにできるのか?
- 解約条件はあるのか?
といった点を直接お電話して訪ねてみたところ。

解約ってカンタンにできるんですか??
あと、解約条件も気になるんですが。。
最低〇〇回は継続しないと解約できないとかあるんじゃないんですか??

解約条件はありませんので安心して定期購入していただけますよ!
次回発送日の10日前までに定期コースの停止手続きをしていただければ大丈夫です。
解約方法も、インターネット上でクリックのみで完結できますので、お電話なしに停止可能です。
もちろんお電話でも可能ですよ^^

わかりました!ありがとうございます!
ちなみに次回発送日ってどうやって確認するんでしょうか??

商品お届け時に同封してある書類に記載していますので、無くさないように保管しておいてください。
次回発送日ギリギリになってしまいそうなときは 0120-670-590 にお電話いただくとスムーズに手続きができると思います。
ちなみに複数製品を定期購入している場合、「スキンコンディショナーだけ解約」というように、各製品単位で解約もできますので、是非活用してみてください^^
以上のように、
- 解約はネットでクリックだけで簡単にできる
- 解約条件はなく、1回定期で注文して商品が届いたらすぐに解約してOK、とのことでした。
定期購入のネックはやっぱり解約手続きなので、個人的にはネットで完結できるといった点が好印象。
ネットでなら24時間いつでも手続きできるので、今日の18時までに電話しなくちゃ…!といった状況からも解放されますね^^
>>ルナメアACの解約についての記事はコチラ
更に調査中に発見したのですが、公式サイトで定期コースにて購入すると初回割引が適用されて、最大15%オフになるそうです。
もし公式サイトの初回割引をめいっぱい活用するなら、ジェルクリームだけでなくラインで4品一気に購入すると、定価で\9,504→\7,000になるので\2,504お得です。
もちろん、2回目から定期解約できますので\7,000でライン全部をお試ししてみるといったことも可能です。
信用は重視しないからとにかく価格だけ一番安いところがいい!といった場合はメルカリをちょこちょこ除いてみると良いと思います^^
まずはルナメアACお試しセットから試してみよう
公式サイトが一番お得なことは分かりましたが、いきなり本製品を購入するとなると万が一お肌に合わなかったりした場合が怖いので、まずは1週間お試しセットから試してみることをオススメします^^
お試しセットは市販もされているのですが、実は市販の物と公式サイトから購入できる物は内容量に違いがあります。
↓市販されているルナメアACの1週間お試しセット
↓公式サイトから購入できるルナメアAC1週間お試しセット
市販のものにはクレンジングオイルが3回分しか付属されていませんが、公式サイトから購入するものには7回分付属していますので、2日ほど待てるのであれば損してしまわないように断然公式サイトからお試しセットを購入することをオススメします。
向こうの発送手続き等を考えて14時くらいまでに注文すると1日早く届く可能性が上がると思います。
\泡パックで使える泡立てネット付きのお試しセットを\1,080で購入できる公式サイトはこちら/
大人ニキビの原因
思春期ニキビと大人ニキビの発生原因は異なります。
思春期ニキビは成長に伴って起きる成長ホルモンのバランスの乱れによって、皮脂が多く分泌されて毛穴が詰まることによって起こることが主です。
では大人ニキビの原因とはどういったものがあるんでしょうか?
- 過剰なストレス
- 食習慣
- 睡眠不足
- 生理前のホルモンバランス乱れ
- 忙しくてスキンケアできてない
- 洗顔のしすぎ
以上を見て分かる通り、毎日頑張ってる大人女子が特に多く悩まされていることがわかりますね^^;
頑張ることも必要ですが、ときには自分を振り返る機会をとらないと何のために頑張っているのかわからなくなってしまいますよね。。
休む時間すらとれない方もいらっしゃるかもしれませんが、ストレスによる過食や睡眠不足など連鎖的なお肌に良くない習慣をぐっとこらえるだけでもニキビが和らぐかもしれません。
皮脂汚れを落とそうと洗顔をやりすぎると、お肌に残しておくべき成分まで落としてしまい逆に乾燥したり肌荒れが起こってしまうこともあります。
洗顔は基本的に朝と夜、1日2回までに抑えることが理想です。(個人差はあります)
ニキビができるプロセス
ニキビができるプロセスについてみていきましょう!
毎日鏡を見るたびに気になるあの憎っくきニキビはどうやってできるのか??
肌の乾燥や皮脂汚れが詰まって毛穴がふさがる。
それによって皮脂腺から分泌された油分が閉じ込められて、毛穴が皮脂でいっぱいになる。
皮脂が大好物なニキビ菌(アクネ菌)がたっぷり溜まった皮脂を食べることで、お肌トラブルの元となる物質を排出する。
エサがたくさんあるのでニキビ菌が増殖して毛穴が炎症を起こす。
炎症が進むことで、膨張した毛穴の膜がやぶけてしまう。
炎症が回りに広がり、赤ニキビの状態になる。
ここまでくると毛穴に膿(うみ)が発生しだす。膿とはニキビ菌と戦ってダウンした白血球の残骸。
ニキビを指でつぶしてしまったり、髪の毛の先端に付着しているほこりなどがニキビ菌のエサとなり、さらに症状が悪化する。
悪化しすぎたニキビは肌に凹凸をつくり、消すのが難しいクレーター状になる。
軽い凹凸であればピーリングという古い肌表面を落とす化粧品で解消できることもある。
重度であれば、レーザー治療が必要とされている。
ニキビが進むプロセスを調べた後で、ルナメアACがニキビに対してどういう風に作用するのかな?と思って再度公式サイト等を読んでみると納得してしまう部分もありました。。
やっぱり大手企業ともあれば、ハンパな商品は出せないので自信がある商品しか商品化しませんよね^^;
ルナメアACのアプローチ
ルナメアACがどんなふうにニキビ改善に作用するのかが気になったので調査してみました。
有効成分が含まれていることは当然なので、その有効成分がどういうふうに患部に作用するのか?に焦点を当てて調査してみました!
独自成分「ファイバースクラブ」で毛穴のつまりを絡めとる
ファイバースクラブとは、繊維状のナノサイズスクラブで、繊維の先端が毛穴に詰まっている汚れなどをかき出して毛穴の皮脂が出られる状態にするそうです。
通常の粒状スクラブのように肌の上で転がったりしないので、肌を傷つけてしまう心配もないようです。
「アクネシューター」によって毛穴に有効成分が集中
こちらも富士フイルム独自の技術だそうで、有効成分がアクネ菌に集中するといった意味合いなのか、「アクネシューター」という名称の機能があります。
通常の化粧品はお肌の上で均一に広がりますが、ルナメアACはアクネシューター機能によって毛穴に集中的に成分が集まるそうです。
水に浮いた油がお互いにくっつくようなイメージで有効成分が毛穴に集まります。
よく「お肌に浸透する」という表現をしますが、実は化粧品の成分は毛穴を入り口としてお肌に浸透していくので、アクネシューターはとても有効的な機能だと言えると思います。
以上、ルナメアACのジェルクリームについての情報でした^^
少しでもあなたのお役に立てたなら嬉しいです。
\ルナメアACお試しセットを\1,080で購入できる公式サイトはこちら/