ルナメアACで泡体験!泡パックする際の注意点と3つのポイント!
ルナメアACを使った泡パックについて調査したことをまとめました!
成分やお肌への作用を熟知しているメーカーだからこそ発信できる、ルナメアACの洗顔フォームの有効な使い方がこの「泡パック」になります^^
時間もかからないから忙しい方でも気軽に毎日のお肌ケアにプラスアルファで更なる毛穴対策!一緒に見ていきましょう!
ルナメアACの「泡パック」とは?
ルナメアACの発売元である富士フイルムがオススメする、洗顔フォームの特徴をフルに活用したお肌ケア方法です。
泡パックとは、以前テレビで泡パックが有効な美容法と放送されて以来定着した美容法の1つです。
ルナメアACの洗顔フォームである「ファイバーフォーム」で起こしたモチモチとした泡で顔をパックすることで、
ファイバーフォームに含まれる「ファイバースクラブ」が毛穴のつまりをしっかりと落とし、「クレイ(泥)」の成分が汚れを吸着して、さっぱりとした洗い上がりを実感できます。
独特な密着感にヤミツキになる人続出ですので、ファイバーフォームをお持ちの方は1度体感してみてください^^
泡パックの手順とそのポイント!
泡パックの手順を紹介します。
1;専用の泡立てネットでしっかりと泡立て、目元と口元をさけて顔全体に泡を吸着させます。
2:泡パック状態のまま約1分間キープした後、ぬるま湯でしっかりと洗い落とします。
3:泡パック後は化粧水と乳液、もしくは保湿クリームでしっかりと保湿しましょう。
泡立てネットは市販で売っているものでもかまいませんし、ルナメアACのお試しセットに同梱されている専用泡立てネットでもかまいません。
1週間に1度の泡パックをオススメ!
週に1度、泡パックをすることで、ルナメアAC独自の成分であるファイバースクラブが優しく毛穴汚れを絡めとり、1分間の間にクレイがじっくりと汚れを吸着します。
富士フイルムが独自開発した「アクネシューター」という機能によって、毛穴以外の部分には薄く、毛穴には有効成分が1点集中する作用によって更なる効果が期待できます。
毎日のケアで十分キレイな肌を維持できている場合でも、是非1度体感してみてはどうでしょうか^^
泡パックの際の注意点と補足情報
注意点その1:泡パックのまま長時間放置しない
つい泡が気持ちよくてしばらくそのままでいたい気持ちになってしまいがちですが、パックといってもやはり洗顔料なので、あまり長時間残したままにするとお肌へのダメージにもなりますし、乾燥の原因にもなります。
お肌環境には個人差がありますが、1分を目途に、長くとも2分くらいまでに抑えましょう^^
注意点その2:泡パック後はしっかりと保湿する
泡パック後は、いつも以上にたっぷりと化粧水、保湿クリームでうるおいを補充しましょう。
泡パックのあとは、汚れや毛穴のつまりなどと共に、うるおい成分も不足しがちです。
個人的なオススメは、ルナメアACのスキンコンディショナー(化粧水)を使ったコットンパックです。
スキンコンディショナーをコットンに含ませ、顔全体にペタペタと貼っていきます。
特に気になる部分は、コットンの上からサランラップを載せておくことで乾燥しにくく、長時間パックできるのでオススメです。
メーカー直伝!ファイバーフォームの泡立て方(泡立てネット使用)
泡パック実践者の口コミ
スキンコンディショナーの泡は素晴らしいの一言です。
時間がある日の夜や休日に泡パックを実践しています。泡立てネットでつくる泡はとてもきめ細かく、数分放置してもまったく型崩れしません。
ニキビも、自分の生活習慣が荒れているとき以外はしっかりと抑えてくれます。
1度この洗顔フォームを使うと他の商品の泡に何だか物足りなさを感じます。
ニキビにお悩みの方にはもちろん、そうでない方にも泡パックオススメです!
以上、ルナメアACの洗顔フォームを使った泡パックの紹介でした!
ルナメアACを使っていて「思ってたほど効果が感じられないな…」と思っている方に特に泡パックを体感していただきたいです^^
\泡パックで使える泡立てネット付きのお試しセットを\1,080で購入できる公式サイトはこちら!/
↑ 泡立てネット付きは今だけ♪ ↑
>>ルナメアACの口コミ情報はこちら!